フロムソフトウェアの大作RPGエルデンリングに登場する遺灰キャラクターを徹底解説するシリーズの第22弾になります。
今回紹介するのは、ラダーン兵の遺灰です。

ラダーン兵の遺灰

霊魂の宿った遺灰
ラダーン兵の霊体を2体召喚する
戦技に優れ、炎の武器を振るう二人の霊体
勇猛がゆえに、召喚後すぐに戦いはじめる
将軍ラダーンと共に戦った兵たちは
そのすべてが、熟練の戦士であったという
世にいう。赤獅子に惰弱なし
基本情報
容姿 | 動物 | 召喚数 | 3 |
---|---|---|---|
召喚ポイント | FP | 消費ポイント | 71 |
召喚場所 | 間近 | 強化素材 | 墓すずらん |
攻撃タイプ | 直剣、大剣 火炎瓶、火吹き | 攻撃間合い | 近接 間接 |
移動タイプ | 歩行 | 特性 | なし |
身体の大きさ

個体識別

装備品
それぞれのラダーン兵の主な装備品は以下の通り
2名共通

ラダーン兵の兜

将軍ラダーンと共に戦った兵たちの兜
その面頬は、獅子の牙を象っている
赤獅子のサーコート

将軍ラダーンと共に戦った兵たちの胴鎧
サーコートには、ラダーンの似姿たる
剣を掲げる赤毛の獅子が描かれている
故に彼らは、赤獅子の軍団であり
そのすべてが手練れである
兵士(大剣)
君主軍の大剣
背中の鞘に大剣を納刀している兵士の佇まいが中々に渋い
抜刀するとたちまち刀身に炎エンチャントが自動でかかる
そして炎エンチャントは抜刀している間は終わる事なく永続する


君主軍の正規兵たちの大剣
意匠の施された上質の武器
長い使用により劣化し、黒ずんでいるが
手入れはされているようだ
兵たちに、とうに正気はないはずだが
兵士(松明)
君主軍の直剣

松明を掲げている兵士が直剣を装備しており、普段は左腰に下げている鞘に納刀している
抜刀すると、自動的に炎エンチャントが刀身に自動でかけられる
そして炎エンチャントは抜刀している間は終わる事なく永続する

君主軍の正規兵たちの直剣
意匠の施された上質の武器
長い使用により劣化し、黒ずんでいるが
手入れはされているようだ
兵たちに、とうに正気はないはずだが
松明


布を巻き、脂を染み込ませた先端に火を付けたもの
暗い場所を明るく照らし、火で敵を攻撃する
また左手に装備し、掲げることで
より遠くまでを照らすことができる
火炎瓶

ヒビ壺を使った製作アイテムのひとつ
火を生じる素材を混ぜ合わせ、壺に封じたもの
敵に投げつけ、炎ダメージを与える
攻撃アクション
戦技:踏み込み(斬り上げ)
突進突き
敵のMobキャラクター程度であれば、ヒットすると吹き飛ばしが発生する
突進突きは直線に進むのはもちろんのこと、敵が移動するとそれに追随して方向転換も行う
水平振り抜き
戦技:火吹き
火炎壺投擲
実際に敵と戦わせてみた感想
兵士(大剣)と兵士(松明)2名ペアで登場することになるが、一緒に戦ってみると味方としての頼もしさについて、2人の間に明確な差があった
兵士(大剣)は、攻撃面において様々な剣術で敵にダメージを叩き込んでくれ、また攻撃モーション中に敵から攻撃をもらっても怯みが発生しない場合もあり、継戦能力が高い印象で頼もしさが十二分あった
戦技:踏み込み(斬り上げ)、突進突き、水平振り抜きいずれも
一方で、兵士(松明)も直剣の素早い斬撃を叩き込むことができる一方で、間接攻撃として火吹きや火炎瓶投擲などバラエティー豊かな攻撃手段が魅力となっているが、大剣所持の兵士と比べると頼りなさが目立っていた
しかしながら、間接攻撃の火吹きは目を見張るものがあって、少し離れた距離にいる敵にもヒットして、また複数の敵を巻き込むこともできるので、敵が大勢いる拠点攻略時に役立ってくれそうではある
しかしながら、いずれも盾を装備していないため、敵の攻撃を防ぐ手段がなく、一方的に攻め続けられてしまうとあっという間に撃沈(検証のため、無強化段階で戦っている時点)してしまうこともあった。
なお、2人の攻撃手段は全て炎属性で統一されており、正に炎属性攻撃のスペシャリストと評する事ができ、ユビムシやミランダフラワー、動物系の敵といった炎が弱点、苦手な敵には十分に効果的となっている
強化素材

地下墓地に咲く白い花
霊を喚ぶとされる、音のない鈴
遺灰の強化は調霊と呼ばれ
調霊師だけが、それを行うことができる
強化段階 | 強化素材と個数 |
---|---|
+1 | 墓すずらん【1】× 1 |
+2 | 墓すずらん【2】× 1 |
+3 | 墓すずらん【3】× 1 |
+4 | 墓すずらん【4】× 1 |
+5 | 墓すずらん【5】× 1 |
+6 | 墓すずらん【6】× 1 |
+7 | 墓すずらん【7】× 1 |
+8 | 墓すずらん【8】× 1 |
+9 | 墓すずらん【9】× 1 |
+10 | 霊すずらんの大輪 × 1 |
総合評価

- 2人同時召喚できる頭数の多さ
- 兵士(大剣)の攻撃能力の高さ
- 兵士(松明)の火吹きの間接攻撃力
- 攻撃を防ぐ防具がないから打たれ弱い
レギュラー | |
代打の切り札 | |
ベンチ入り | |
2軍 | |
戦力外 |
タイプ診断

遺灰とは?
エルデンリングの舞台となる狭間の地にて、さまざまな場所で取得したり、放浪者の商人から購入するアイテムの1種
遺灰にはそれぞれ異なるキャラクターが封じられており、ゲーム開始序盤に、夜間のエレの教会で出会う魔女レナから与えられる『霊呼びの鈴』を持った状態で、還魂碑がある特定エリアのみ、鈴を鳴らして召喚することができる
召喚できるエリアでは、画面左(下のスクショで矢印で示している)に碑文アイコンが表示されるので、分かりやすい




召喚後は、それぞれのキャラクター特性を活かして、主人公キャラクターの相棒として行動する。そのため、オンライン共闘よりもソロプレイを愛するプレイヤーさんにおすすめとなる
その役割は、古くはウルトラセブンのカプセル怪獣(アギラ、ウィンダム、ミクラス)、最近ではポケットモンスターに近しいが、主人公キャラクターに代わって敵との戦闘を受け持ってくれる、頼もしい味方となる
遺灰は使用しても消費されることはなく、何度も繰り返し利用することが可能
ただし、召喚できるエリアに呼び出せるのは遺灰1種のみで、敵にやられてしまうと再召喚は不可となる(一部の遺灰のキャラクターは、とどめを刺されない限り復活する)
また、円卓に途中からNPCメンバーとして加わる調霊師に強化素材を渡すことで、能力を強化することができる

遺灰一覧
- 発売日:2022年2月25日
- 開発 販売:フロム・ソフトウェア
- ジャンル:ファンタジーな世界観を有するアクションRPG
- 対応プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Xbox One, Xbox Series X/S, PC
- ゲーム公式サイト:https://www.eldenring.jp/index.html
