2022年9月に発売されたPlayStation 5 専用ソフト【ラストオブアス Part 1】のゲーム内でジョエルが所持する銃火器の中で、両手武器系統に絞り簡単な銃火器の紹介と強化内容とその段階についてまとめています
今回は、ショットガンをご紹介!
また、武器強化の工作時の動画、強化で変化する外観の遷移もページ内でご覧いただけます

ショットガン

攻撃力は高いがリロードに時間がかかる中距離ショットガン

- 最大装弾数 4発
- 最大所持数 10発
- 合計 14発
テスを失い、2人きりになってしまったジョエルとエリーが、ジョエルの商売の取引相手であったビルが住んでいる隔離地域外の街を訪れた際に、ビルの隠れ家の中でビルからジョエルに直接手渡される
人間や感染者の戦いにおいて、近距離での戦いに強いられた場面で、散弾を一度に大量に撃ち出す機構のため、1体でも複数体相手でも無類の強さを発揮する
ゲーム内の武器紹介コメントにあるように、敵へ与えられるダメージが高くなっている
ゲームの場面によっては、プレイヤーの立ち回りに関係なく、敵との関係が近い状態で複数を相手にしなくてはならないこともあり、緊迫した状況下において短時間で次から次へと敵を倒していく必要があるので、ショットガンの強化工作の優先順位は高いと捉えている
工作準備アクション
強化できる項目
- リロード速度
- 射撃距離
- 射撃時反動
- マガジン上限
- 連射速度
リロード速度

工作に必要な部品数:20個
工作に必要な工作レベル:Lv.1
初期値と比べて100%速くリロード
工作に必要な部品数:30個
工作に必要な工作レベル:Lv.2
初期値と比べて200%速くリロード
工作に必要な部品数:40個
工作に必要な工作レベル:Lv.4
初期値と比べて255%速くリロード
射撃距離

工作に必要な部品数:30個
工作に必要な工作レベル:Lv.3
初期値と比べて25%射程距離が伸びる
工作に必要な部品数:50個
工作に必要な工作レベル:Lv.5
初期値と比べて45%射程距離が伸びる
射撃時反動

工作に必要な部品数:15個
工作に必要な工作レベル:Lv.1
初期値と比べて40%反動が小さくなる
ストック部が変更され、スチール付きのものに交換される
工作に必要な部品数:40個
工作に必要な工作レベル:Lv.2
初期値と比べて70%反動が小さくなる
マガジン上限

工作に必要な部品数:15個
工作に必要な工作レベル:Lv.2
最大装弾数が5発になる
マガジンチューブが追加
工作に必要な部品数:30個
工作に必要な工作レベル:Lv.3
最大装弾数が6発になる
工作に必要な部品数:40個
工作に必要な工作レベル:Lv.4
最大装弾数が7発になる
工作に必要な部品数:50個
工作に必要な工作レベル:Lv.5
最大装弾数が8発になる
連射速度

工作に必要な部品数:15個
工作に必要な工作レベル:Lv.2
初期値と比べて連射速度が25%速くなる
工作に必要な部品数:40個
工作に必要な工作レベル:Lv.3
初期値と比べて連射速度が45%速くなる
工作に必要な部品数:50個
工作に必要な工作レベル:Lv.4
初期値と比べて連射速度が75%速くなる
優先度 | 強化項目 | コメント |
---|---|---|
マガジン上限 | 主に敵と近い距離での銃撃に用いられるショットガンにおいて、銃弾がなくなってしまう前に敵を倒すことができない場合、自身が敵の反撃を受けることを意味する 敵を倒し切るために、1発でも多くの銃弾を装填できるように最優先に強化したいところ | |
連射速度 | マガジン上限に次いで銃鮮度が高いのが、連射速度になる 装填弾薬数が多くても、連射速度が遅い場合、DPS(1秒間で敵に与えられるダメージ量)の効率が悪くなってしまう 短時間で散弾を敵に撃ち込み続けられれば、それだけDPS値も上昇し、敵を倒し切る速度も速まることになる | |
リロード速度 | 銃火器は弾薬装填が尽きてしまったら、もはや何の役にも立たない鉄の棒と化してしまう 接敵状況下では、銃弾切れとなるともはや敵の反撃を如何に避けるかに集中が必要となる 無事反撃を切り抜けられたとして、他の武器に切り替えて追撃を入れる必要がある しかしながら、何らかの理由によりショットガンを使い続ける必要が生じた場合に、リロード速度が速いに越したことはない できれば周りに敵のいない状況下でリロードしたい | |
射撃時反動 | 射撃時の銃身が跳ね上がってしまう反動を抑えることで、次の射撃にスムーズに繋げることができ、また敵に的を絞る動作も限りなく必要なくなることで、多少なりともDPS向上につながる | |
射撃距離 | 散弾を発射するショットガンの特質上、近距離の敵には当たりやすいが、距離が離れている敵には広く散らばる散弾を全てヒットさせることが難しく、与えるダメージ量も合わせて低くなってしまう ある程度離れた距離にいる敵に、ショットガンを効果的に活用したい場合に限って、強化しても良いか? 別の例えをすると、近距離での戦闘時のみに利用する場合は強化入らないのかもしれない |
強化毎のビジュアル変化


ストック部が交換されている

マガジンチューブが追加
両手武器ホルスター

武器切替表示にスロットを追加し、2挺目のピストルを選択できるようにする

工作に必要な部品数:75個
工作に必要な工作レベル:Lv.1
2挺目の両手武器も同時装備可
工具レベル
銃火器の強化工作の段階によっては、工具レベルなる要素で強化に制限が設けられている
ゲーム開始直後は、工具レベルが1にすら達していない状態で物語が始まっている
工具レベルを上げるためには、ゲームを進行する中で節目の場所(およそセーフゾーン内)に、下の画像にあるような赤い工具箱にインタラクトして、箱の中から工具を入手することでレベルが1段階上がる仕様になっている

工具レベル | 工具名 |
---|---|
初期状態 | ドライバー |
1 | ペンチ |
2 | 金属ヤスリ |

工具レベルが上がった後で、強化工作を行なった場合も、入手した工具を消費することはなく、工具レベルは下がることはない

その他の武器強化まとめ記事
- 発売日:2022年9月2日
- 開発:Naughty Dog
- 販売:Sony Interactive Entertainment
- ジャンル:ポストアポカリプスの世界を生き抜くアククションTPS
- 対応プラットフォーム:PlayStation 5, PC
- ゲーム公式サイト:https://www.playstation.com/ja-jp/games/the-last-of-us-part-i/
PS5向けm.2 SSD 売れ筋ランキング


・PS5®コンソール用のライセンス商品に認定
・PlayStation® 5のM.2スロット向けに最適化された独自のヒートシンク設計
・5年間の製品保証