MENU

【PS5版ラストオブアスPart2】ローグライクサバイバルモード“NO RETURN”まとめ 〜 ラン準備編 〜

2024年1月19日に発売予定のPlayStation5専用ソフト【ラストオブアスPart2・リマスタード】の追加コンテンツとして用意されている、ローグライクなサバイバルモードの『NO RETURN』について、その詳細をまとめています

本ページでは、ゲームプレイ時のラン(周回)について紹介しています

目次

ラン開始前

ラン(周回)毎のランダム設定内容
  • 戦闘場所の名称
  • 敵との戦闘タイプ
  • 敵の集団グループ
  • スコア倍率
  • 報酬
  • MOD

敵との戦闘タイプ

ASSAULT(アサルト)

敵が群れとなって現れ、プレイヤー位置の認知はエンカウンターによって異なる

ウェーブ間の時間を活用し、回復や物資の回収を行おう

CAPTURE(キャプチャー)

CAPTUREでは、敵が物資の入った金庫を防衛している

タイムアップでロックがかかってしまう

全ての敵を倒さずとも、敵に見つからずに近づけられれば金庫を開けることができる

例え、タイムアップになってしまってもランは失敗とはならず、見張っている敵を全員倒すことができれば、クリアとなる

HOLDOUT(ホールドアウト)

HOLDOUTでは、プレイヤーとその仲間は感染者の群れに襲われる

物資を活用して守りを固めよう

仲間が倒されるとエンカウンターが失敗する

HUNTED(ハンテッド)

増え続ける敵のなかを時間切れになるまで生き延びる

敵の集団グループ

ランダム生成されたランの戦闘場所の写真に、敵集団のシンボルアイコンが貼り付けられている

報酬

報酬で得られるもの

ランを最後まで生き延びることができると、下の4つの報酬を取得することができる

  • 部品
  • 薬品
  • 通貨
  • 強化ツリー

ランに向けて準備する拠点には、取引所も設置されている

取引所

拠点にある取引所(Trading Post)では、クリア報酬のコインを貯めて、銃火器や銃弾、爆弾など購入することができる。ランを続けていくため、商品ラインアップに未所持の銃火器があれば、積極的に購入したい

また、コインを支払うことで、取引所に並んでいる商品のラインアップを更新することも可能

公式ホームページによる紹介

新モードで奥深い戦闘を体験しよう。プレイヤーは毎回経路を選びながら『The Last of Us Part II』に登場したさまざまな敵や印象深い場所とランダムに遭遇し、できる限り長く生き残らなければならない。最後には緊張感あふれるボス戦に挑むことになる。

ゲームプレイオプションによって、次々と変わる敵や状況を戦い抜きながら、予期しなかった新しいチャレンジが味わえる。ディーナ、ジェシー、レブ、トミーなどの新規プレイアブルキャラクターも多数登場。それぞれがユニークな特性を持つため幅広いプレイスタイルで楽しむことができ、モードで使用していくことで各キャラクター用のスキンを解除することができる。

解除するにはゲームを一定以上まで進行する必要があります。

より詳細な公式情報は以下のリンク先で確認できます

ゲーム基本情報

(C)2023 Sony Interactive Entertainment LLC. Created and developed by Naughty Dog LLC. The Last of Us is a registered trademark of Sony Interactive Entertainment LLC and related companies in the U.S. and other countries.

PS4版からPS5版へのアップグレード方法

PS4版『The Last of Us Part 2』を購入済みの場合、追加料金1,190円(税込)で『The Last of Us Part 2 Remastered』へのアップグレードが可能。アップグレードは発売日の2024年1月19日からPlayStation Storeにて対応。
 
PS4版『The Last of Us Part 2』(パッケージ版)からアップグレードする場合、PlayStation 5本体(ディスクドライブ搭載モデル)が必要。PS4向け(パッケージ版)をお持ちの方がPS5向け(ダウンロード版)をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度PS4版ディスクをPS5本体に挿入する必要がある。

PS5向けm.2 SSD 売れ筋ランキング【PR】

AmazonのPS5用ケース・ストレージの売れ筋ランキングページから、M.2 SSDのみを抽出して、上位3位までの製品を紹介しています(ランキング更新:8月10日)

記事のシェアはこちらから
目次