2022年11月11日に発売のタクティクスオウガ リボーンで、プレイヤー側のキャラクターを就かせることのできるクラスを紹介します。

戦場での移動、行動スピード、敵との戦い方に多様な違い・特徴を持たせたゲーム内での職業のようなもの。他のゲームではジョブとも呼ばれる。
クラス名

特長
HPの回復や状態異常の治癒などの回復魔法を主体とする後方支援のクラス
終盤までアタックチームに1人は欠かせない回復の要
基本データ
移動力 | 3 |
---|---|
移動タイプ | 鈍歩 |
ステップ | ↑ 1・↓ 2 |
基本WT値 | 24 全体5位 |
ドットキャラ
パラメータ補正
ステータス | クラスチェンジ時点の上昇基本値 | レベルアップ時の補正度 |
---|---|---|
STR | +9 | |
VIT | +9 | |
DEX | +12 | |
AGI | +8 | |
AVD | +13 | |
INT | +17 | |
MND | +25 | |
RES | +27 |
上記8種のパラメータの詳細は下記ページで解説しています。

クラスチェンジできる種族
クレリックにクラスチェンジのできる種族は、太文字の2種族
ヒューマン | ホークマン |
リザードマン | ラミア |
オーク | スケルトン |
ゴースト | フェアリー |
グレムリン | パンプキンヘッド |

イメージに合うキャラクター
クラスのイメージにピッタリな、ゲーム内に登場するキャラクター
プレザンス神父、オリアス

習得できる魔法種
セットできる魔法は太文字はフォントのもの
精霊魔法・風 | 精霊魔法・土 |
精霊魔法・雷 | 精霊魔法・水 |
精霊魔法・火 | 精霊魔法・氷 |
神聖魔法 | 暗黒魔法 |
竜言語魔法 | 屍霊術 |
武器学スキルを覚える武器
武器学スキルを覚えられ、攻撃力の底上げおよび必殺技の習得が可能な武器は、太文字の3種類
格闘 | 短剣 |
片手剣 | 両手剣 |
斧 | 槍 |
槌 | 片手刀 |
両手刀 | 棍 |
鞭 | 魔導書 |
楽器 | 吹き矢 |
弓 | 弩 |
銃 | 投擲 |
LV別習得スキル
本クラスで習得できるスキル名、習得レベル、効果は以下の通り
LV 4
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 瞑想❶ | MP回復 |
LV 5
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | レジストペトロ | 石化耐性 ボーナス |
サポート | レジストチャーム | 魅了耐性 ボーナス |
アクション | 説得・人間系 | 人間系 ユニット勧誘 |
LV 7
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | HPmax❶ | HPmax +10% |
LV 8
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | MPmax❶ | MPmax +10% |
LV 10
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | サンクチュアリ❶ | 屍人のみ ZOC対象 |
アクション | 契約・聖霊系 | 聖霊系 ユニット勧誘 |
LV 11
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 瞑想❷ | MP回復 |
LV 12
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 聖母の祝祷 | HP回復 効果2倍 |
LV 18
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 瞑想❸ | MP回復 |
アクション | アブソリューション | レザレクション 使用不可解除 |
LV 19
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | MPmax❷ | MPmax +20% |
LV 25
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 瞑想❹ | MP回復 |
オート | 聖母の慈悲 | 自身の状態異常 全解除 |
LV別スキル構成例
LV 5 CHAPTER 1 クァドリガ砦 屍術師ニバス討伐作戦 直前
スキル名 | 習得LV |
---|---|
棍 | 1 |
瞑想❶ | 4 |
レジストペトロ | 5 |
レジストチャーム | 5 |
LV 10 CHAPTER 1 バルマムッサの町解放作戦 直前
スキル名 | 習得LV |
---|---|
棍 | 1 |
瞑想❶ | 4 |
MPmax❶ | 8 |
レジストチャーム | 5 |
LV 15 CHAPTER 2
スキル名 | 習得LV |
---|---|
棍 | 1 |
瞑想❷ | 11 |
MPmax❶ | 8 |
聖母の祝祷 | 12 |
LV 20
スキル名 | 習得LV |
---|---|
瞑想❸ | 11 |
MPmax❷ | 19 |
聖母の祝祷 | 12 |
アブソリューション | 18 |
お勧めスキル
HPを削られた自軍ユニットを神聖魔法で回復すること、状態異常に陥った自軍ユニットを救済、と必要不可欠な役割があるため、できるだけMP不足に陥ることのないように、【リデュースMP】【ゲインマインド】は最優先でセットしておきたい。
また、専用スキルとなる【聖母の祈祷】は、次に使用する回復魔法の効果を2倍とするものになるため、HPギリギリで持ち堪えている味方ユニットに向けて使用したい。
本作で使ってみた感想
基本WT値が低く、また防具も重いものは装備できないため、行動順が回ってくるのが速く、味方の回復などにちょうど良いタイミングで対応できることが多々ある。
しかし、その防御力の無さから、敵軍のアーチャーの必殺技で一撃で葬り去られることもしばしば。
ゲーム開始からしばらくはカチュア姉さんが従軍してくれ、アタックチームに回復役が2名いる状態を保持できるが、将来姉さんが自軍から離脱した時に、穴埋めできるクレリックを育てておく必要がありそうだ。(リボーンではユニット単位のレベル管理となったことによる影響)
また、のちに味方となる敵軍や中立キャラクターの救出作戦時には、MPによる回復が間に合わないことも序盤ではしばしばあり、前作において【アイテムスリング】で回復系アイテムを投擲して回復することも有効な手段だったが、リボーン版ではアイテムスリングがスキルとなり、クレリックではまだ習得が確認できていない(LV17時点)
そして、自軍ユニットを癒す回復魔法は、一方で敵軍のアンデッドやゾンビたちにも逆作用し、ダメージを与えることができるため、【イクソシズム】と併せて、アンデッドが多く出現する戦場では役に立つ攻撃魔法としての選択肢になるかと思う。
- 発売日:2021/11/11
- 開発 / 販売:SQUARE ENIX
- ジャンル:タクティカルRPG
- 対応プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Nintendo Switch, PC
- ゲーム公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/tor/

PS5向けm.2 SSD 売れ筋ランキング【PR】


・PS5®コンソール用のライセンス商品に認定
・PlayStation® 5のM.2スロット向けに最適化された独自のヒートシンク設計
・5年間の製品保証