2022年11月11日に発売したタクティクスオウガ リボーンで、プレイヤー側のキャラクターを就かせることのできるクラスを紹介します。

戦場での移動、行動スピード、敵との戦い方に多様な違い・特徴を持たせたゲーム内での職業のようなもの。他のゲームではジョブとも呼ばれる。
クラス名
ドラゴン

特長
硬い鱗でダメージを低減させ、その尾やブレスで大ダメージを与える重戦車級ユニット
○属性に秀でたドラゴン(○はそれぞれのエレメント名が入る)
基本データ
移動力 | 4 |
---|---|
移動タイプ | 軽歩 水属性は水中対応 火属性は溶岩対応 |
ステップ | ↑ 2・↓ 3 |
基本WT値 | 31 全体31位 |
パラメータ補正
ステータス | クラスチェンジ時点の上昇基本値 | レベルアップ時の補正度 |
---|---|---|
STR | +25 | |
VIT | +26 | |
DEX | +18 | |
AGI | +16 | |
AVD | +14 | |
INT | +10 | |
MND | +18 | |
RES | +13 |
STRとVITが突出している一方、INTが著しく低くなっており、完全に脳筋タイプのクラスとなる
上記8種のパラメータの詳細は下記ページで解説

クラスチェンジできる種族
ドラゴン種族のみ
亜種一覧
アースドラゴン | クラウドドラゴン |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
土属性 | 風属性 |
フラッドドラゴン | ダークドラゴン |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
水属性 | 闇属性 |
アークドラゴン | |
![]() | |
![]() | |
神聖属性 |
ドラゴンは属性毎に亜種が存在しているが、エレメンタルチャームを持ってしても各ドラゴンの固有エレメントを変更することはできない仕様となっている

エレメント毎のドラゴン亜種について、以下の別記事で特長とおすすめ亜種を紹介しています

武器学スキルを覚える武器
なし
習得できる魔法種
なし
LV別習得スキル
LV 19時点で習得済み
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | HPmax❶ | HPmax +10% |
サポート | 挟撃❷ | 自軍との 連携攻撃 |
サポート | ランパートフォース❷ | 敵ユニット 侵入妨害 |
サポート | ランパートブレイク | 敵ZOC 効果無視 |
サポート | レジストペトロ | 石化耐性 ボーナス |
サポート | レジストチャーム | 魅了耐性 ボーナス |
スペシャル | 属性ブレス | ダメージ+ デバフ効果付与 |
スペシャル | 属性ブレス❷ | ダメージ+ デバフ効果付与 複数ユニット |
スペシャル | テイルアタック | 打撃系 ダメージ |
スペシャル | トキシックブレス❶ | ダメージ+ ヘヴィ付与 |
オート | 属性レゾナンス | 敵属性耐久 ダウン付与 味方属性追加 ダメージ付与 |
オート | 突進❶ | 移動力+2 |
オート | ドラゴンズアイ | スペシャル 命中率100% |
LV 20
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | HPmax❷ | HPmax +20% |
LV 21
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | ドラゴンズスケイル❶ | 被ダメージ半減 ダメージ反射 |
LV 24
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
スペシャル | トキシックブレス❷ | ダメージ+ ヘヴィ付与 |
オート | 突進❷ | 移動力+3 |
LV 27
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
オート | 属性レゾナンス❷ | 敵属性耐久 ダウン付与 味方属性追加 ダメージ付与 |
LV 33
スキルタイプ | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
サポート | アンチノックバック | ノックバック無効化 ダメージは受ける |
クラス紹介
モンスタークラスの中でも、一番早く転職証を手に入れることができるが、ドラゴンになる
ビーストテイマーの転職もほぼ同時期に手に入るため、後は調教・ドラゴン系で自軍に迎え入れることができれば、心強い前衛職となる
HPも他のクラスと比べて突出した高さを誇り、1,000をも超えてくる程で防御力も非常に高い
ドラゴンならではのテイルアタックや属性ブレスなどのスペシャルスキルも優秀で、悪路を踏破する際に、ドラゴンの背中を橋代わりにして渡ることも可能
また、重量級クラスでありながらも、WTはナイトやテラーナイトよりも少ない31となっており、指輪のみ装備可となるため装備品によるWT増が最低限に抑えられていることより、ほぼ間違いなく自軍でトップにターンが回ってくるため、タイムリーに壁役としての役割を全うすることができることも魅力の一つ
- 発売日:2021/11/11
- 開発 / 販売:SQUARE ENIX
- ジャンル:タクティカルRPG
- 対応プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Nintendo Switch, PC
- ゲーム公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/tor/
