2021年12月23日から配信が開始された、PlayStation4向けのワールドウォーZ・アフターマスの日本語版のデータを元に、ゲームでプレイできるクラス別スキル構成を一覧で紹介します。

第7回目として紹介するのは、スラッシャーです。

スキルとは?
各クラスごとに用意されている特殊能力のこと。
ゾンビたちとの戦いを経て積み重ねられる経験値の蓄積によって、1から30までレベルアップするごとに解放される。
解放されたスキルを入手するためには、ゲーム内で獲得する通貨の支払いが発生したり、周回する必要があるものも存在する。
以下に紹介するスキルの順番として、クラス画面にあるスキル一覧の左端から順に1列目、2列目と数えていき、右端の13列目が最後。

スキル傾向
スラッシャーでマスターできるスキルにはどのような傾向があるのかを下の表で表してみました。
表の上にあるスキルが攻撃傾向が高く、下にあるスキルが支援傾向が高いものになります。
固定・択一スキル
攻撃 | ||
---|---|---|
キル数UP | 与ダメージUP | 爆弾・爆薬 |
近接キル数UP | 近接回数UP | 貫通力UP |
弾薬UP・補充 | スタン | 迎撃強化 |
装備品UP・補充 | 自動リロード | 特殊ゾンビ |
ウェポン換装 | 改良型重火器 | 防衛キット |
速度UP | 距離拡大 | 時間延長 |
範囲拡大 | ゾンビ押し退け | 装備品操作 |
デコイ | ゾンビ圧し掛かり | ブリチャー |
罠解除 | 消費なし使用 | 無敵時間発生 |
効果量UP | スタミナ回復 | FF |
ヘルスブースト | ダメージ軽減 | マスキング |
HP増加・回復 | 蘇生 | 状態異常治療 |
支援 |
周回スキルのみ
攻撃 | ||
---|---|---|
キル数UP | 与ダメージUP | 爆弾・爆薬 |
近接キル数UP | 近接回数UP | 貫通力UP |
弾薬UP・補充 | スタン | 迎撃強化 |
装備品UP・補充 | 自動リロード | 特殊ゾンビ |
ウェポン換装 | 改良型重火器 | 防衛キット |
速度UP | 距離拡大 | 時間延長 |
範囲拡大 | ゾンビ押し退け | 装備品操作 |
デコイ | ゾンビ圧し掛かり | ブリチャー |
罠解除 | 消費なし使用 | 無敵時間発生 |
効果量UP | スタミナ回復 | FF |
ヘルスブースト | ダメージ軽減 | マスキング |
HP増加・回復 | 蘇生 | 状態異常治療 |
支援 |
スラッシャーでは、近接攻撃及び自己生存能力を高めるバランスが取れたスキルを有していることが分かる
攻撃関連スキルは、多くは近接攻撃に由来するものが多い一方で、ウェポン換装や特殊ゾンビ与ダメージUPなど、近接だけというものでもない
自己生存力においては、マスキング効果発生やダメージ軽減、FFなしなど、充実している
スキル表の見方
効果
説明文に変化が見られた場合のみ掲載
1列目
固定スキル
スタート時からスタンガンと小型サブマシンガンを所持する
近接攻撃が2回となり、疲れている間にも攻撃速度が減少しなくなる
2列目
択一スキル
近接攻撃の影響範囲が50%増加
ゾンビに近接された時の動作速度のペナルティが、100%に減少
通常のゾンビに圧し掛かられなくなる(スペシャルゾンビには無効)
ヘルスが35%未満の場合、ひとつの装備チャージを回復します
装備のうちの1つの弾薬が補充される
ただし、HPが35%未満の時にのみ発動する
2列目では、主にゾンビと近い距離にいる場合にメリットのあるスキルが立ち並ぶ
その中でおすすめするのは、通常のゾンビから圧し掛かられなくなるルーテッド
3列目
択一スキル
スタンガンの効果時間が100%延長
スタンガンの射程距離が50%延長、標的数20となる(基本距離:12メートル、基本標的数:15)
射程距離が18メートルに拡大
スタンガンのダメージが150%上昇
ピン留めしたチームメイトにスタンガンを使うと相手は動けるようになります
ダウンした味方にスタンガンを使うと、その相手は復活する
4列目
択一スキル
近接攻撃の間、フレンドリーファイヤーの被弾が100%減少する
近接攻撃中、受けるダメージが50%減少
近接攻撃で倒せる敵の数が2増加
体力が35%を切っている時に発動する
ヘルスが50%未満の場合、接近戦用武器で35%以上のダメージを特殊ゾンビに負わせます
近接武器で特殊なゾンビに対して50%の追加ダメージを与え、もしもあなたの体力が35%未満である場合です
4列目は、ゾンビと肉薄している際に受けるダメージ関連のスキルが2つ揃う
お勧めのスキルは、ゾンビの与ダメージを半分に減らすニンブル
5列目
固定スキル
チーム全員、近接攻撃の回数が+2増加
6列目
択一スキル
スペシャルゾンビへのダメージが25%上昇
HPが25%上昇
スタート時からサイレンサーを搭載したTMP5サブマシンガンを所持する。
10メートル内にいるルーカーは、すべて自動的にマークされます
10メートル以内のラーカーが自動的にマークされます
6列目は、ウェポン換装スキルも目立ってはいるが、特殊ゾンビに対するダメージが上がるトロフィー ハンターがおすすめ
7列目
択一スキル
ゾンビを近接武器で連続して10体倒すと、体力が一時的に回復する(30秒間のクールダウン)
ゾンビを近接武器で連続10体倒すと、マスキング効果が得られる(クールダウン:30秒)
近接戦でゾンビを5体連続で倒すと、即座にプライマリウェポンがリロードされる
近接武器で連続して10体のゾンビを倒すと体力が5%回復する(クールダウン30秒)
サード ハンドの日本語訳で、近接戦と説明がありますが、実際には銃火器による攻撃で15体連続で倒すと、プライマリウェポンが即座にリロードされたことを、実際にプレイし結果、確認できました。
銃火器でゾンビの山を崩している最中に、15体連続で倒す度にプライマリウェポンが自動リロードされるので、弾薬がありさえすればずっと攻撃をし続けられ、メリットあるスキルかと思います。
7列目は、サードハンドを除いて、近接攻撃でゾンビを連続で倒すことで発動するスキルが並んでいる
おすすめは、連続で10体倒すことでマスキング効果を得られるクローク アンド ダガー
8列目
択一スキル
スタート時から改良済みのチェーンソー(ダメージ50%上昇、弾薬数50%増加)を所持する
プレイ中に回収するチェーンソーは、全て改良済み状態のものとなる
スタート時から改良済みのTaiga-12(ダメージ25%上昇、弾薬数25%増加)を所持する
プレイ中に回収するTaiga-12は、全て改良済み状態のものとなる
圧し掛かられた時、5秒で自動的に立ち上がる
30%の確率で、手持ちのアドレナリンを減らさずに使用できる
8列目は、ウェポン換装関連のスキルが揃っている
おすすめは、文句なくヘヴィー メタル❶
強化チェーンソーを使って、ゾンビの山をバッタバッタと薙ぎ倒すのは爽快である
9列目
固定スキル
近接攻撃の回数が1増加
近接攻撃のダメージは50%上昇
10列目
択一スキル
スタンガンで近接攻撃をする間は疲労しない
近接攻撃で連続15体のゾンビを倒した時、1度の攻撃でさらに1体のゾンビを倒せるようになる
効果は10秒間
スペシャルゾンビを近接武器で倒すと、100%秒間火器のダメージが15上昇
日本語訳に違和感があったため、英語に言語を変更して確認した結果、誤訳と理解
以下に、弊サイト独自の説明文を掲載
スペシャルゾンビを近接武器で倒すと、15秒間火器のダメージが100%上昇する
シグニチャーストライクで攻撃できるターゲットが1増加
10列目は、4つあるスキルはどれも帯に短し襷に長しの状態
強いて言えば、ゾンビの山崩しがさらに効率良くなるサムライか?
11列目
択一スキル
スタンガンの容量が4に増加
ゾンビを15体連続で倒すと、装備のうち1つの弾薬が補充される
クールダウン60秒
スペシャルゾンビを倒すと、50%の確率でそうびが補充される
装備がそうびになっている点は早く修正してほしいところ
60秒ごとに装備品を1チャージ補充できる
11列目は、装備品の補充スキルが出揃う
おすすめは、1分毎に自動補充されるひとりきり
12列目
択一スキル
スタンガンを使うと、倒した敵の数に応じ、プライマリウェポンの弾薬が1%ずつ補充される
サブマシンガンのリロード速度が25%上昇する
リロード速度が50%上昇する
ただし、HPが35%未満の時にのみ発動する
近接武器で連続して10体のゾンビを倒すとプライマリウェポンの弾薬が5%回復する
12列目は、全て火器に関するものばかり
おすすめは、スタンガンとの相性の良いフラッシュ セールと、ゾンビ連続キルで弾薬が補給できる死の報酬
13列目
固定スキル
近接攻撃1回で倒せるゾンビの数が、1増加
周回スキル
スタンガン効果継続時間が15%長くなる
スタンガン範囲が15%広がる
疲労するまでに1回の近接攻撃を追加で繰り出せるようになる
近接攻撃中の被ダメージが10%軽減される
電気グリッドは、チーム全員のために、さらに5%体のゾンビを倒すことができます
チーム全員の設置する高電圧フェンスは、通常よりも5%多くゾンビを倒すことができる
サブマシンガンのリロード速度が5%上昇する
HPが5%増加する
スラッシャー関連記事
固定スキルとは?
スキル一覧で、1列目、5列目、9列目、13列目に設置されているスキルのこと。

赤い円形アイコンで表示されており、入手コストを支払うことなく、設定レベルに達しさえすれば自動入手となり、効果が発揮される。
択一スキルとは?
スキル一覧の中で、2-4列、6-8列、10-12列目に4個並んでいるスキルのこと。

効果を得るためには、レベル毎に設定されているコストを所持金から支払って、スキルの解放をする必要がある。
ただし、4つのスキルを全て使用することはできず、列に並んでいる4個の中でプレイヤーが選択した1個のみ有効となり、他の3つのスキルは無効となる。
世界中のプレイヤーによって生み出された各クラスのビルドは、この択一スキルの仕組みを利用したものである。
周回スキルとは?
プレスティージスキルとも言う。
クラスレベルを最大レベルとなる30に達した後に、所持金から黄コイン7,500支払うことで名声ランクを購入し、それまで習得したスキルを全てリセットして、LV1からやり直す代償として獲得することのできるスキルのこと。

名声ランク2に到達することで1個目の周回スキルを取得したのち、名声ランクが上がる毎に取得できる合計4つの周回スキルが用意されている。

それぞれ1列目、5列目、9列目、13列目の固定スキルの下に、赤色の円形アイコンとして設置されている

【追記】2024年4月に配信されたThrill of the Kill updateにより、周回スキルが4個追加された。
周回スキルはそれぞれの列のレベルに達していなくとも、効力が発揮される。下の写真にあるように、ヘルレイザーを3周回したのち、4周目のレベル6になった状態のスクショとなるが、3周目の周回スキルが有効になっていることが分かる。

- 発売日:2023/4/27 – PlayStation5対応日本語版
- 開発:Saber Interactive
- 販売:H2 INTERACTIVE Co., Ltd.
- ジャンル:ゾンビを題材としたTPS
- 対応プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Xbox One, Xbox Series X/S, Nintendo Switch, PC
- 公式サイト:http://www.h2int.com/games/wwz/

ゲーム原作の映画紹介
ブラッド ピット主演映画『ワールドウォーZ』を見るなら、Amazonプライムビデオ、Huluで
PS5向けm.2 SSD 売れ筋ランキング【PR】


・PS5®コンソール用のライセンス商品に認定
・PlayStation® 5のM.2スロット向けに最適化された独自のヒートシンク設計
・5年間の製品保証